アカボシゴマダラ (2017/07/31) |
しかし、関西に住んでいた私にとっては中々手が出なかったチョウです。
関東に引っ越してようやくアカボシゴマダラを気軽に撮影できるようになりました。
ポイントに着くと、早速2頭のアカボシゴマダラが下草に降りていました。
嫌われ者ですが、模様は非常にきれいですね。■アカボシゴマダラ
Hestina assimilis





■ヒメウラナミジャノメ
Ypthima argus

カテゴリ
以前の記事
2018年 03月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 01月 2014年 09月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 07月 2013年 06月 最新のコメント
リンク
検索
タグ
最新の記事
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
2017年 08月 12日
要注意外来生物に指定され、関東ではもはや普通種になったアカボシゴマダラ。
しかし、関西に住んでいた私にとっては中々手が出なかったチョウです。 関東に引っ越してようやくアカボシゴマダラを気軽に撮影できるようになりました。 ポイントに着くと、早速2頭のアカボシゴマダラが下草に降りていました。 嫌われ者ですが、模様は非常にきれいですね。■アカボシゴマダラ Hestina assimilis ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ■ヒメウラナミジャノメ Ypthima argus ![]() ■
[PR]
by hyria2
| 2017-08-12 23:36
| 蝶
|
Comments(0)
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||